マッチコラム
HOME > バーチャルミュージアム > マッチコラム > インド向け輸出マッチ
インドのマッチ事情
「魅せられて、インド。」という展覧会が博多、福岡アジア美術館で2012年1月21日から3月11日まで開催された。館内には日本の著名なアーチストによって描かれた様々なインドに併せて個人が集めまくったインドの大衆絵画や染織、それに美術館内での展示には似つかわしくないようなチープでキッチュな映画スターの印刷物、お土産にもなるガネーシャ神像、華やかなインド衣装をまとったバービー人形などのコレクションに交じって筆者所蔵の日本製のインド向け輸出マッチラベルも展示されました。インド向けマッチラベル意匠
日本政府、農商務省特許局発行の国内における登録商標のすべてが載っている『商標公報』によると、明治31(1898)年12月21日から大正13(1924)年8月14日までの26年間で当局に申請されたマッチ商標の内、商標権利者がインド人貿易商による登録商標は767件となり、加えて商標権利者が日本のマッチ製造業者によるインド向け輸出商標も合わせるとおよそ2,000件にもなります。日本のマッチ製造業者は播磨幸七、喜三良の鳴行社(神戸)、高島米吉、朝一の高島燐寸(姫路)、日本燐寸製造株式会社(神戸)、井上貞治郎の公益社(大阪)、土井亀太郎の土井燐寸(大阪)などがインド向けの意匠を登録しています。 画題についてはインド人貿易商がアートディレクター的立場も兼任して日本人の絵師の手により様々なデザイン柄のマッチラベルがインド人の宗教、神話や趣味、嗜好に合うように仕立て上げ、定番の人気商品を作り出していきました。特に、当時大変人気のあった画家ラージャー・ラヴィ・ヴァルマーが描いたヒンドゥー教の神々や神話の一場面の石版複製印刷物に似せて日本人の絵師連に描かせていたものが多数みられます。 ※参考文献:日印合弁・提携マッチ工場の成立と展開 1910-20年代/大石高志【主なインド人貿易商とインドのマッチ会社】
エサホーイ商会 | A.M.Essabhoy | 明治20年代参入業者 |
---|---|---|
タタ商会 | Tata | 明治30年代中期参入業者 |
パバニー商会 | Pabhaney | 明治30年代中期参入業者 |
フテハリー商会 | Futehally | 明治40年代参入業者。綿布も扱う |
アブドラリー商会 | Abdollaly | 明治40年代参入業者 |
ヒルジー商会 | Hirjee | 大正3年から参入業者。陶磁器、ガラス器も扱う |
ピール・ムハンマド商会 | Pir Muhammad | 大正3年から参入業者。陶磁器も扱う |
M.A. カーター商会 | M.A. Kadars | 大正3年から参入業者 |
メヘタ商会 | Mehta | 1879年設立。傘も扱う |
エサビ・マッチ | Esavi Match | エサホーイ商会が1923年設立。日本、スウェーデンのマッチ製造先進業者と組んで製造 |
ラングーン・マッチ | Ramgoon Match | 1924年設立の日印合弁資本マッチ工場 |
メヘタ・マッチ | Mehta Match Factory | マッチ製造先進業者と組んで製造 |
カルカッタ・マッチ | Calcutta Match Works | 1925年設立の日印合弁資本マッチ工場 |
アダムジー社 | Messrs. Adamjee Hajee Dawood & Co. | 1924年からマッチ製造開始 |
ダラムジー社 | Messrs. Dharamsey & Co. | 1920年代マッチ製造開始 |
ブラサンナ・マッチ | Prasanna Match Factory | 1921年操業開始 |
ニュー・スンダルバン・マッチ | New Sandarban Match Factory Ltd. | スンダルバン地域に工場設立 |
カリームボーイ・マッチ | Karimboy Match Mannifacturing Co. | 1925年設立 |
オスマン・マスティカン社 | Osman Mastikhan & Co. | 1923年、インド人商人によって設立 |
マルワゴン・マッチ会社 | Malwagon Match Co. | 1925年、オスマン・マスティカン社から改名 |
西インド・マッチ会社 | WIMCO | スウェーデンマッチ傘下 |
アッサム・マッチ社 | Assam Match Co., Ltd. | スウェーデンマッチ傘下 |
ビルマ・マッチ社 | Burma Match Factory | 華商からインド人商人に移り、さらにスウェーデンマッチに買収される |
【インド向け意匠を登録した主なマッチ会社】
鳴行社 | 播磨喜三良 | 神戸 |
---|---|---|
良燧合資会社 | 瀧川儀作 | 神戸 |
直木燐寸 | 直木政之介 | 神戸 |
日本紙軸燐寸製造合資会社 | 船井長治 | 神戸 |
小林燐寸株式会社 | 小林吉右衛門 | 神戸 |
日本燐寸製造株式会社 | 直木政之介 | 神戸 |
中央燐寸株式会社 | 神戸 | |
昇栄燐寸合資会社 | 神戸 | |
第二明治社 | 田中喜八 | 神戸 |
友成燐寸工場 | 友成恒太郎 | 神戸 |
神盟合資会社 | 神戸 | |
明照社 | 山口熊吉 | 神戸 |
神燧社 | 安田朝吉 | 神戸 |
栄燧社 | 酔月富蔵 | 神戸 |
開燧社 | 黒原好二 | 神戸 |
中島勝治郎 | 神戸 | |
高島合名会社 | 高島朝一 | 姫路 |
鷲尾明燐合資会社 | 鷲尾長三 | 明石 |
増本燐寸工場 | 増本藤次郎 | 明石 |
網干燐寸合資会社 | 蒲田喜代松 | 網干 |
山本合名会社 | 山本真蔵 | 網干 |